

四ツ葉会の味をどうぞ。
毎月第2水曜日は四ツ葉会の味をご試食いただけます。 藤沢さいか屋地下1階お野菜コーナー付近へ押どうぞ!!


おやこ料理教室開催
昨日、長後公民館にて、「おやこ料理教室」を開催しました。 サバのカレー 切り干し大根のトマト煮 レタスベーコンのスープ どれも美味しく出来上がりました。ご参加の皆さま、ありがとうございます。


令和元年のおもてなし料理
2019年11月26火曜、四ツ葉会定例会が行われました。 今回は令和元年の「おもてなし料理」いつものおせちのプラス1のついて、学びました。 ちょっとしたアイデアで、素敵な1品になることを学びました。


親子でタコライス
8月22木曜「あたまハッキリ・からだシッカリ・元気な一日朝ごはん」と題し、鵠沼公民館にて、食育推進啓発事業を開催しました。 親子で料理実習できる貴重なひとときでした。


楽しくつくろう!夏のお昼ごはん(2)
食育推進啓発事業「おいしく 楽しく 健康づくり」。 片瀬公民館で開催しました。 メニューは、鮭ライス ひみつのハンバーグ 夏野菜とおまめのスープ 寒天パイナップル 寒天パイナップルは、自分で作っても出来上がりが想像できていなかったので、缶から出てきたデザートに歓声が上がりました。


楽しくつくろう!夏のお昼ごはん
食育推進啓発事業「おいしく 楽しく 健康づくり」 台風が心配されていた夏休み入ってすぐの日曜日。 梅雨も明け、暑い夏がやってきました。 小学1年生3名 2年生5名 お父さん お母さん 大人合わせて12人が集まりました。


薬膳で夏をのりきる
7月の定例会「薬膳講座」薬膳で夏を乗り切ろうメニュー ・もちキビ入り新しょうがの炊き込みご飯 ・きゅうりとズッキーニと豚肉の黒酢炒め ・完熟トマトとあさりスープ ・緑豆のぜんざい 白玉・クコの実添え


四季の薬膳講座
毎月1度、定例会を開催し、食への研鑽を積んでいます。 7月の定例会では「四季の薬膳講座」で、薬膳で夏を乗り切る講習会を開催しました。 薬膳料理講師は川上先生。


5月定例会は伝達方法
食育の伝達方法について、おとな料理の献立を通し、学びました。 生涯健康を目指そう!献立です。 M


子どもの料理教室
5月定例会では「子ども料理教室」の献立。食べ物をえらぶ力について、考えて見ました。